【楽天証券】新NISAの始め方┃買い方と売却、積立設定方法を記載

楽天証券-NISA-記事-タイトル 楽天ポイント

本記事では楽天証券の新NISAについて記載しています。

楽天証券は資産運用しながらポイ活ができるのでおすすめしたい証券会社の1つです。筆者2020年6月から楽天証券でNISA口座を利用しています。

今回は楽天証券買付ランキングNO.1eMaxis Slim米国株式(S&P500)」の2024年積立結果も記載しました。新NISAを始めようか迷っている方の参考になれば嬉しいです!

今回の記事でわかること
  • 楽天証券の新NISAの始め方について
  • 新NISAの積立設定と買い方、売却方法について
  • 2024年eMAXIS Slim米国株式のリターン額

楽天証券┃新NISAの始め方

楽天証券で新NISAを始めるために、まずは証券口座が必要です。すでに楽天証券で新NISAを始める!と決まっている方であれば、口座開設時にNISA口座を選択するだけで申込が完了します。

申込自体はとても簡単なので、口座開設手順よりも自分が長期利用できそうな証券会社かどうか調べておくことの方が重要です。

長期利用するために楽天証券でNISA口座を持つメリット

・楽天ポイントが貯まる・使える
・手数料は0円
・少額から始められる
・アプリの評価が高い
・提携銀行の金利が高い

楽天ポイントが貯まる

楽天証券で「ポイントを貯める」ためには3つのことを知っていればOKです!

投資信託の積立でポイントを貯める

楽天証券では毎月15万円までの積立に対してポイントが進呈されます。ここで押さえておきたいポイントは楽天証券では積立額に応じてお得なカードが変わることです

・月5万円以下の積立:通常の楽天カード(月250ポイント程)
・月10万円の積立:楽天カードゴールドがお得(月750ポイント)
・月15万円の積立:楽天カードゴールド+楽天キャッシュがお得(月1000ポイント)

カード年会費を考慮した楽天証券の積立は積立額によっては楽天カードゴールドがお得で、獲得ポイントで年会費を賄うことができます。

投資信託の保有でポイントを貯める

楽天証券では楽天・プラスシリーズ保有しているだけで楽天ポイントを貯めることができます。楽天・プラスシリーズは楽天証券でしか積立できません

・楽天・S&P500インデックス・ファンド
・楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

楽天・プラスシリーズの中でも上記2銘柄は人気のeMAX Slimよりも信託報酬が優れているため検討の余地ありです。

SPU達成でポイントを貯める

楽天証券でポイント投資を利用すれば楽天市場でのお買い物がお得になります(SPU最大+1倍)

SPUを達成する際は楽天ポイントは1ポイントだけ利用し、残りは楽天カードで支払うことでSPUを達成しながら楽天カードでのポイント還元を最大化することができます。

楽天証券で「楽天ポイントを貯める」ための詳しい設定方法はこちら

楽天ポイントが使える

楽天証券では楽天ポイントを使ってポイント投資をすることができます。利用できる銘柄は投資信託や国内株式、米国株が対象。

ポイントも1ポイントから利用できるので現金を使わずに運用を始めることができるのは最大のメリットです!

少額から始められる

ほとんどの証券会社ではNISAは手数料が無料ですが楽天証券も同じです。積立も一括も100円から始めることができます。

クレカ積立の比較対象はマネックス証券です。マネックス証券ではdカード積立が月1000円からなので楽天証券の方がより少額から始められると言えるでしょう。

アプリの評価が高い

楽天証券のiSPEEDアプリは使いやすさで高い評価を得ています。アプリの使いやすさも長期利用していくためには重要です。

各証券会社のApp Store 評価

会社名アプリ名App Store 評価
楽天証券iSPEED4.5
SBI証券SBI証券 株アプリ2.4
auカブコム証券auカブコム証券アプリ2.1
マネックス証券マネックス証券アプリ4.3
2024年3月時点

提携する楽天銀行の金利は最大年0.18%

提携する楽天銀行と口座連携サービスの「マネーブリッジ」を利用することで自動で資金の移動を行うことができます。また、楽天銀行の金利は最大年0.18%が適応されるため、貯めておくだけでも資金を増やすことが可能です。

楽天銀行のメリット・デメリットについてはこちら

新NISAの買い方┃積立設定と金額変更

楽天証券の新NISA口座「積立設定」と「積立金額を変更する」手順を記載します。今回は積立ランキング1位のeMaxis Slim米国株式(S&P500)を楽天カードで10万円積立設定します。

積立設定画面では楽天キャッシュのチャージ方法「未設定」、楽天ポイントは「利用しない」となっているのでそれぞれについても記載します。

10万円積立設定する手順

1.検索に「eMaxis」と入力してeMaxis Slim 米国株式(S&P500)をタップ
2.eMaxis Slim 米国株式(S&P500)の「積立設定」をタップし10万円を入力
3.分配金は「再投資型」を選択し、目論見書を確認
4.引き落とし方法を「楽天カード」を選択
5.暗証番号を入力して「設定する」をタップ

1.検索に「eMaxis」と入力してeMaxis Slim 米国株式(S&P500)をタップ

まずは投資信託を「探す」からeMaxis Slim米国株式(S&P500)を表示しましょう。

2.eMaxis Slim 米国株式(S&P500)の「積立設定」をタップし10万円を入力

積立設定から毎月の積立額積立頻度ボーナス設定を決めます。積立頻度を毎日にしたい場合は楽天キャッシュ、楽天カードクレジット決済を選択することができません。

ボーナス設定とは

ボーナス設定は予め決めた月の積立額を増やす設定。ただし、クレジット決済と楽天キャッシュの設定はできないため、銀行口座からの引落で支払うことになります。

3.分配金は「再投資型」を選択し、目論見書を確認

分配金は「受取型」と「再投資型」がありますが、eMaxis Slim分配金がでないファンドのため「再投資型」を選択します。目論見書を確認の上、「同意して次へ」をタップします。

4.引き落とし方法を「楽天カード」を選択

楽天カードでは月10万円までの積立が可能で積立指定日は固定となります。楽天キャッシュは毎月5万円までの積立が可能で積立指定日を選ぶことができます

※申込みの締切りはどちらも毎月12日

5.暗証番号を入力して「設定する」をタップ

積立設定は暗証番号を入力して完了となります。ポイント利用のコースは楽天ポイントコースでなければSPUの達成になりませんので注意してください。

積立金額を変更する

積立金額は「積立設定」から変更ができます。今回は10万円の積立設定を5万円に変更します。

eMaxis Slim米国株式(S&P500)の「設定」をタップし、変更金額を入力(5万円)

入力内容を確認して「訂正する」をタップして完了です。

楽天キャッシュのチャージ方法┃オートチャージ機能

楽天キャッシュ積立では残高が設定金額を下回ると自動で不足金額がチャージされるオートチャージ機能があります。

オートチャージの注意点

楽天キャッシュ積立初月は「設定」と「投信積立」に伴い、同月内に2回チャージが行われる場合あり。

2ヵ月分のカード請求となりますが、損をしている訳ではないので安心してください。

積立時に利用する楽天ポイント数の変更手順

積立時は楽天ポイントを1ポイントだけ使い、残りの買付金額は楽天カードを利用することでSPUを達成しながらクレジットで還元されるポイントを最大化することができます。

利用する楽天ポイント数は「ポイント・SPU」の「投資信託 積立」から変更しましょう。

「利用する」を選択し、1ポイントを入力して設定完了です。

新NISAの買い方┃成長投資枠のスポット購入

スポット購入は積立購入とは異なり、自由なタイミングで株式や投資信託を購入することができます。相場が下落したタイミングやまとまった金額を1度に投資したい方は利用しましょう。

ただし、金額の引落方法はクレジット決済、キャッシュ決済は使えない点には注意してください。

スポット購入で買付する手順

1.「スポット購入」からeMaxis Slim米国株式(S&P500)を選択
2.買付金額を入力し、「口座選択」をタップ
3.「NISA成長投資枠」を選択後「再投資型」をタップ
4.注文内容を確認後、「注文する」をタップ
5.注文完了

1.「スポット購入」からeMaxis Slim米国株式(S&P500)を選択

2.買付金額を入力し、「口座選択」をタップ

楽天ポイントを利用したい方はポイント利用の選択ができます。

3.「NISA成長投資枠」を選択後「再投資型」をタップ

eMaxis Slim米国株式(S&P500)は再投資型を選択しましょう。

4.注文内容を確認後、「注文する」をタップ

暗証番号を入力後、注文を確定します。

5.注文完了

注文内容は「購入・売却履歴」から確認することができます。

貯めトクモードをONにしている場合はポイント利用に注意

投資信託などの買付に楽天ポイントを利用したい場合は楽天PointClubアプリで利用できる楽天ポイント利息(利息プラスポイント)の貯めトクモード「ON/OFF」に注意が必要です。

貯めトクモードをONにしている方は通常ポイントが日々、自動追加されているためポイントを引き出してから利用する必要があります。

貯めトクモードとは?

貯めトクモードとは毎日自動で通常ポイントを楽天ポイント利息へ預け入れできる機能です。

貯めトクモードのON/OFF切り替えは1タップで行うことができます。

貯めトクモードは自動で通常ポイントをより分けられる便利な機能ですが、ポイント投資を利用したい場合に引き出す手間がかかるのは貯めトクモードのデメリットだと言えます。

貯めトクモードの詳細はこちら

新NISAで保有している投資信託の売却方法

今回は新NISAで保有しているeMaxis Slim米国株式(S&P500)を10,000円分売却します、参考になれば嬉しいです!

新NISA売却手順

1.「保有商品」からeMaxis Slim米国株式(S&P500)を選択し、「売却」をタップ
2.「金額指定」に10,000円を入力して「確認画面へ」をタップ
3.暗証番号を入力して売却完了

1.「保有商品」からeMaxis Slim米国株式(S&P500)を選択し、「売却」をタップ

保有商品から売却した商品を選びましょう。

2.「金額指定」に10,000円を入力して「確認画面へ」をタップ

売却は「全額売却」と「金額指定」、「口数指定」から選択することが可能です。一部売却する場合は概算売却可能金額内で金額を指定することができます。

概算売却可能金額とは

概算売却可能金額は前営業日の評価額×95%の数値です。金額指定売却後、評価額が指定した売却金額未満となった場合は全額売却として約定します。

3.暗証番号を入力して売却完了

暗証番号を入力して売却が完了します。

代金受渡にかかる日数について

投資信託は株式のようにリアルタイムで取引が行われないため、売却時は注文したタイミングの基準価格では売買が成立しません。また、株式と比べ、投資信託は売却代金を受け取るまでに時間がかかるので注意してください。

・申込(注文)日:投資信託を売買する注文を出した日
・約定日:申込が確定した日
・受渡日:売買代金を受け渡しする日

約定日は注文した時間が当日の15時までなら2営業日目、15時以降なら3営業日目の基準価格で約定します(土・日・祝日は休み)。今回の取引では売却代金の受取までに1週間程かかっています。

【2024年】eMaxis Slim S&P500のリターンはどのくらい?

つみたてNISA(旧NISA)は2024年1月から新NISAとして切り替えがありました。筆者は2020年6月から楽天証券でNISA口座を運用しており、現在は毎月10万円の積立を行っています。

楽天証券では積立によるポイントも付与されるので資産運用しながらポイントを稼ぐことができます

毎月10万円の積立額の内、2024年はeMaxis Slim米国株式(S&P500)を毎月3万円以上定期的に買付、平均所得価額は28,76456となっています。

2024年10月7日時点の累計買付金額は300,000円で現在の評価額は321,562円、トータルリターンは21,562円です。

新NISA口座の積立設定は1度設定してしまえば、特別な作業をする必要がありません。そのため、筆者がNISA口座を確認するのは半年に1回くらいで、気分で積立金額のバランスを変える程度です(‘Д’)

NISA口座は将来のための資金で、長期投資が目的。株価の変動で一喜一憂しながらストレスをかかえるよりもたまに確認するくらいの方が長く続けていけるかと思います。

皆さんも自分の利用しやすい証券会社でNISA口座を活用してみてはいかがでしょうか?

楽天証券の必須設定についてはこちら

楽天証券の口座開設手順こちら

よくある質問QA

積立投資の一括購入について

Q 積立投資で一括投資はできるの?

A 年初の一括投資がしたい場合は証券口座引落で積立額を100円、ボーナス設定を1,198,800円にすれば一括投資が可能です。

受取型と再投資型の違いについて

Q 投資信託の「受取型」と「再投資型」の違いは?

A 受取型は分配金を受け取ることができるコースで再投資型は分配金を受け取らず、決算日に同じ銘柄を追加購入して再投資するコースです。

メリットデメリット
受取型分配金が貰える複利効果が期待できない
基準価格が下落してしまう
受け取るたびに税金がかかる
再投資型複利効果が期待できる分配金がもらえない

受取型は分配金が定期的に入るので得した気分になりますが、福利効果が期待できない上、約20%の税金がかかります。再投資型は分配金で基準価格が下落する心配がなく、複利の力が大きくなるので売却した時の利益に期待できます

NISA口座が開設できない原因について

Q NISA口座が開設できない場合はあるの?

A 同じ年に開設できるNISA口座は1人につき1口座とされています。楽天証券以外の証券会社でNISA口座を保有している場合は楽天証券でNISA口座を開設することはできません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました