セゾンカードは提携先での利用や海外旅行など特定のシーンで重宝するため、サブカードとして保有している方も多いかと思います。
2025年8月1日以降、「カードサービス手数料対象カード」として新たに6枚のセゾンカードが追加されます。
特にSAISON CARD Digitalが対象カードに含まれましたので、保有している方はご注意下さい。
目次
- 「カードサービス手数料」対象のセゾンカード
- セゾンカードの入会月確認方法
- ポイ活しながら「カードサービス手数料」を回避する方法
セゾンカードの「カードサービス手数料(年会費)」が無料になる条件

セゾンカードは1,000円ごとに1ポイントの「永久不滅ポイント」が貯まるクレジットカードです。
ポイントを獲得し続けなければ期限が到来してしまうポイントが多い中で、永久不滅ポイントには有効期限がないため有効期限に悩まされることはありません。
期限に縛られることなく、たくさんポイントを貯めて自分のタイミングで好きなように使う。そんな夢のような使い方ができます。
ただし、永久不滅ポイントが貯まる一部のセゾンカードは1年間カード利用がなければ、「カードサービス手数料(年会費)」が発生するため注意が必要です。
カードサービス手数料を無料とする条件 |
1年に1回でもセゾンカードを利用する |
「1年間」という集計期間はカード入会月の1日~翌年の入会日末日まで。
もし、年間でカード利用が無くカードサービス手数料が発生した場合は入会月の翌々月4日に支払いが発生します。
また、ETCカードや家族カードの利用もカードサービス手数料の判定対象となりますので、ご自身の利用しやすい方法で忘れずに利用していただければと思います。
2025年8月1日からSAION CARD Digitalも「カードサービス手数料(年会費)」が発生

2025年8月1日からセゾンカードでは、新たに6枚のクレジットカードが「カードサービス手数料」対象カードに含まれます。
2025年8月1日から適用開始カード |
・SAISON CARD Digital ・セゾンカードインターナショナル デジタル ・SAMURAI BLUE カード セゾン ・Likeme♡by saison card ・Likeme♡by saison card Digita ・ヤマカタヤカード ※ |
初回請求日:2026年10月5日(月)
カードサービス手数料:1,650円または2,200円

特に、SAISON CARD DigitalはJQ CARDセゾンと合わせて保有することでJRキューポを永久不滅ポイントへ交換できるクレジットカード。
最短5分で発行できる上、年会費無料のカードとしてとりあえず持っておいて損のないカードでした。
SAISON CARD Digitalも「カードサービス手数料対象カード」の対象に含まれてしまったため、年間に最低1回利用する必要があります。
保有している方はご注意下さい(;^ω^)
カードサービス手数料対象カード一覧
また、2025年8月以前に手数料が適開始となっているセゾンカードは以下の通りです。
カード名 | 適用開始 | 初回請求日 | 手数料(税込) |
・サッポロファクトリーカードセゾン ・JMBローソンPontaカードVisa ・ローソンPontaカードVisa ・ローソンPontaカードVisa 社員 | 2024年11月1日(金) | 2026年1月5日(月) | 1,650円 |
・アット・ニフティカードセゾン ・コクーンシティカードセゾン ・埼玉西武ライオンズファンクラブカードセゾン ・荘銀セゾンカード※ ・商工会カード ・ショップチャンネルカード セゾン ・ショップチャンネルカードDigital セゾン ・スルガセゾンカード※ ・西武信用金庫セゾンカード ・セゾンエルセーヌカード ・千趣会セゾンメンバーズカード ・トイザらス・カードセゾン ・日本白血病研究基金カードセゾン ・福銀セゾンカード ・ベビーザらス・カードセゾン ・メイワンフレンズカードセゾン ※ ・山と溪谷カードセゾン ・リウボウカードセゾン ・ロフトカード ※ ・Being GIZAカードセゾン ・CLOVIACARD ・F-OneCardセゾン ※ ・J:COMMUNITY Cardセゾン ・L.L.Bean Clubカードセゾン ・MIO CLUBセゾンカード ・MUJI Card ※ ・nimocaセゾンカード ・Northportカードセゾン ・OUTDOORカードセゾン ・SAMURAI BLUE カード セゾン ※ ・SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン ※ ・SKIERカードセゾン ・snowboardカードセゾン ・SoftBankカード ※ ・tano cardセゾン ・WOWOWセゾンカード ※ | 2024年9月1日(日) | 2025年11月4日(火) | 1,650円 |
・セゾンカードインターナショナル ・セゾンNEXTカード ※ | 2024年6月1日(土) | 2025年8月4日(月) | 1,650円 |
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード | 2,200円 |
参考:SAISON CARD「カードサービス手数料対象カード一覧」
カード入会月の確認方法
「カードサービス手数料対象カード」は入会月の1日~翌年の入会日末日までに1度も利用がなければ手数料が発生するため、改めてカード入会月を確認しておきましょう。
【 クレジットカード入会月の確認方法 】
・クレジットカード送付台紙
・Netアンサー(Web)
・セゾンPortal(アプリ)
クレジットカード入会月は上記3つで確認可能です。
今回は例として、セゾンPotarlアプリからクレジットカード入会月を確認します。
セゾンPotalアプリ┃登録情報の確認手順 |
1.右下メニューから「クレジット登録情報の確認・変更」をタップ 2.「登録情報の確認」から入会日を確認 |
クレジットカードの入会日は「メニュー」から確認可能です。「カード登録情報の確認・変更」をタップします。

なお、「カード変更/追加」から対象のクレジットカードを変更できます。

「登録情報の確認(入会日・年会費など)」から入会日を確認することができます。
「カードサービス手数料(年会費)」は1円チャージで解決できる!

今回のような年間で1円以上利用がない場合、年会費が発生してしまうクレジットカードはSuicaへの1円チャージでポイ活しながら年会費発生を回避することができます。
クレジットカードの支払い元となる銀行口座は第一生命NEOBANKやVNEOBANkがおすすめです。
支払口座のおすすめ銀行 | 口座振替で獲得できるポイント数 |
第一生命NEOBANK | 30pt/1件(月10件まで) |
VNEOBANK | 5pt/1件 |
第一生命NEOBANKの口座振替は月10件までが対象です、上限をすでに達成してしまっている場合はVNEOBANKを利用しましょう。

セゾンカードの支払い口座は「登録情報の確認」から変更可能です。
【 Suicaへの1円チャージ方法 】
Suicaの1円チャージはウォレットを経由して行います。Suicaアプリからでは最低チャージ金額が500円からとなるためご注意下さい。

1円を入力し、対象のクレジットカードでチャージを行いましょう。
銀行サービスを上手く利用しながら、年会費を必要最低限の金額で回避していただければ幸いです。
永久不滅ポイントを交換できるJRキューポの使い方はこちら
ポイ活でおすすめのJQ CARDが知りたい方はこちら
VNEOBANKのポイ活方法はこちら
よくある質問Q&A
翌年以降のカードサービス手数料について
Q カードサービス手数料の請求は翌年以降も同じ?
A 年間1度も利用がない場合、翌年以降も同じ月に年会費が登録口座から引き落としがあります。
セゾンカードの解約方法について
Q クレジットカードの解約方法は?
A クレジットカードの解約はカードの種類によって異なります。例えば、キャッシュカード一体型のクレジットカードはNetアンサー/セゾンPotalアプリからの解約ができません。
キャッシュカード一体型のクレジットカード |
・みずほマイレージクラブカードセゾン ・荘銀セゾンカード ・スルガセゾンカード ・福銀セゾンカード ・京信セゾンカード ・F-One Card セゾン ・西武信用金庫セゾンカード |
より詳しいカード解約方法についてはこちらをご参照下さい。
NetアンサーIDについて
Q NetアンサーIDってなに?
A 半角の英文字・数字を組み合わせた8~16桁の文字列です。(ー=@_の記号を含む場合あり)
セゾンカードを複数持っている場合は、NetアンサーIDはカード毎に異なります。
コメント