WealthNavi(ウェルスナビ)は資産運用の代行をしてくれるサービスで月1万円から利用することができます。

2025年8月1日(金)~2025年10月31日(金)まで三菱UFJ銀行ではエムット誕生記念キャンペーンが開催中!ウェルスナビを利用することで2,500円分の現金が進呈されます。
本記事では、ウェルスナビの口座開設手順とサービス内容をまとめました。キャンペーンに参加する際に役立つ記事となれば嬉しいです!
- WealthNavi(ウェルスナビ)口座開設手順
- 各銀行経由での口座開設との違い
- WealthNavi(ウェルスナビ)の入金方法・自動積立開始方法
ウェルスナビとは?口座開設は5分で簡単!

WealthNavi(ウェルスナビ)は投資一任型のロボアドバイザーで資産運用を代行してくれるサービスです。「資産運用の全て」を代行してくれるので、ユーザーが行うことは特に何もありません。
毎月の積立(月1万円から)が自動で行われていくのを気が向いた時に確認する。そんな使い方ができるので、仕事や家事で忙しい方でも手軽に資産運用を行うことができます。
ただし、ウェルスナビを利用する際は手数料が発生します。
【 ウェルスナビ┃手数料 】

預かり資産(現金部分は除く)の年率1.1%(税込)
運用資産額が100万円の場合は年間11,000円の手数料ですね…。
ウェルスナビには「長期割」という6ヵ月ごとに手数料の割引が拡大する特典が用意されていますが、それでも手数料は0.90%までしか下がりません。
・運用金額50万円以上200万円以下の場合:5年継続で0.90%
・運用金額200万円以上の場合:2.5年継続で0.90%
ウェルスナビの手数料をNISAで積立投資ランキング1位・2位銘柄の信託報酬と比較すると、
・「eMAXLSSLim米国株式(S&P500)」:信託報酬(0.0814%)
・「eMAXLSSLim全世界株式(オールカントリー)」:信託報酬(0.05775%)
ウェルスナビの手数料は割高に感じてしまいますね…。もちろん、運用を任せられる安心感なども手数料には含まれるかと思いますので自分に合った利用利用方法を検討していただければ幸いです。
ウェルスナビ口座開設手順

ウェルスナビはモッピーなどポイントサイト経由で口座開設できる場合ありです。ただ、モッピーでは2025年7月31日(木)まで広告記載がありましたが8月から広告記載がなくなりました。
三菱UFJ銀行のキャンペーン開催と同時になくなるなんて…(*´з`)
キャンペーン期間中に広告が再掲載されれば、ポイントを上乗せできるので利用したいですね!
【 ウェルスナビ┃口座開設手順 】
1.ウェルスナビIDの登録
2.認証コードの入力とパスワード設定
3.お客様情報の入力
4.利用規約の同意と口座種類選択
5.登録完了
1.ウェルスナビIDの登録

まずはメールアドレス登録でウェルスナビIDを登録します。ウェルスナビIDは7桁の数字で、登録完了後「お客様情報」から確認が可能です。
2.認証コードの入力とパスワード設定

メールアドレスに届いた認証コードを入力後、パスワード設定を行います。
3.お客様情報の入力

必要なお客様情報 |
電話番号 / 職業 / 年齢 / 投資経験有無 / 出金時振込口座 |
お客様情報入力後、「登録」を選択します。
4.利用規約の同意と口座種類選択

利用規約確認後、口座種類を「特定口座(厳選徴収あり)」 / 「特定口座(厳選徴収なし)」 / 「一般口座」から選択します。
特にこだわりがなければ、ユーザーの代わりに金融機関が損益計算を行ってくれる「特定口座(厳選徴収あり)」を選択しましょう。確定申告が不要になるので、おすすめです。
5.登録完了

これでウェルスナビの口座開設申込は完了です。最短2日で口座開設通知が登録メールアドレス宛に届きます。
三菱UFJ銀行┃キャンペーンで2500円分!

キャンペーン期間 | 2025年8月1日(金)~10月31日(金) |
対象者 | ・キャンペーンへのエントリー ・三菱UFJ銀行普通預金口座補保有 ・普通預金残高5万円以上 |
特典付与日 | 2025年12月中旬 |
三菱UFJ銀行では、2025年8月1日(金)~10月31日(金)まで条件達成で最大10,000円が貰えるキャンペーン実施中です!

最大10,000円分の内訳 |
・三菱UFJカードの連携 ・三菱UFJ eスマート証券口座との連携 ・エアウォレットなどが使えるCOIN+への口座登録 ・ウェルスナビへの自動積立による入金またはクイック入金 |
そして、三菱UFJ銀行からウェルスナビへ自動積立設定を行うことで最大10,000円分の内、2,500円分が進呈されます。
【 キャンペーン注意点 】
・自動積立による入金とクイック入金が対象。振込での入金は対象外になります。
・「WealthNavi」・「WealthNavi for 三菱UFJ銀行」のみが対象。その他「for 〇〇」の提携サービスは対象外です。

キャンペーンへのエントリーは期限まで何度でも可能です。まだウェルスナビ口座を保有していない方は、ウェルスナビの口座開設後、ウェルスナビIDを再登録するのを忘れずに行いましょう。
三菱UFJ銀行の口座開設手順はこちら
ウェルスナビとforの違い

「WealthNavi for 〇〇」とは、各サービス会社からウェルスナビ口座を申し込んだ場合の名称です。提携企業は全16社あり、どの提携会社を選んでもウェルスナビの機能・運用パフォーマンスは変わりません。
ただし、提携会社によって優遇プログラムやキャンペーンなどに違いがあります。提携企業から始めた方がメリットが大きい場合は提携企業経由で口座開設しましょう。
※ 上記キャンペーンは「WealthNavi口座」または「WealthNavi for 三菱UFJ銀行」以外対象外です。
【 WealthNavi口座┃サービス内容 】

・長期割
・積立投資枠の買い直し
・マメタス
マメタスとは、おつりで資産運用ができる「少額積立」のスマホアプリサービスです。毎日のお買い物でのおつりがロボアドバイザーにより資産運用されます。
【 WealthNaviのサービス提供会社┃サービス内容 】

提携会社 | マメタス | サービス内容 |
住信SBIネット銀行 | 〇 | ATM、振込手数料優遇 |
ソニー銀行 | 〇 | キャッシュバック率、振込手数料優遇 |
横浜銀行 | 〇 | ー |
三菱UFJ銀行 | × | ポイントプログラム還元率UP |
auじぶん銀行 | × | Pontaポイント還元率、手数料優遇 |
イオン銀行 | × | イオンカードによるクレカ積立に応じてWAONPOINT付与 |
AEON CARD | × | イオンカードによるクレカ積立に応じてWAONPOINT付与 |
JAL | × | 運用額によってマイルが貯まる |
ANA | × | 運用額によってマイルが貯まる |
TOKYU POINT | × | 運用額によってTOKYU POINTが貯まる |
東京スター銀行 | × | ー |
東京海上日動 | × | ー |
千葉銀行 | × | ー |
十六銀行 | × | ー |
オリックス銀行 | × | ー |
なお、ウェルスナビは複数の口座を保有することはできないため、「ウェルスナビ口座」または「各提携サービスのウェルスナビ口座」の内いずれか1つを選択して口座開設する必要があります。
また「WealthNavi」から「WealthNavi for 〇〇」への変更もできません。
「WealthNavi口座」を開設後、他の「WealthNavi for 〇〇」サービスを希望する場合は「WealthNavi口座」を解約した上で改めて「WealthNavi for 〇〇」の提携サービスから口座開設の申し込みが必要です。

ウェルスナビの提携サービスではauじぶん銀行も5万円入金で10,000円が進呈されるキャンペーンが2025年10月1日(水)まで開催中です。ただし、先着1,000名限定なので対象になれるかは微妙ですね…(;^ω^)
ウェルスナビ┃入金方法
ウェルスナビの入金方法は「クイック入金」と「振込入金」が選択できます。最短当日から運用を開始したい場合に利用しましょう。
ウェルスナビでは入金額全てが自動運用の対象となります。そのため、一括での入金には注意しましょう。
例えば、10万円をクイック入金し、その内の1万円ずつを10回に分けて積立するということはできません。毎月定額で運用したい場合は自動積立設定を行いましょう。
・クイック入金
・振込入金
クイック入金

クイック入金は手数料無料で最低1万円からいつでも利用でき、平日20時までの入金で当日の夜間にETF(上場投資信託)が購入されます。
振込入金

振込入金は「国内の金融機関窓口」、「ATM」、「インターネットバンキング」から入金可能です。指定される金融機関の口座に入金を行いましょう。
なお、振込入金した金額も全て自動運用の対象となります。
ウェルスナビ┃積立設定方法

ウェルスナビの積立設定は手数料無料で月1回から選択できます。三菱UFJ銀行のキャンペーン特典を狙う場合は「月1回定額」でOKです。
【 ウェルスナビ┃積立設定方法 】

積立設定は簡単で入金金額と引落日を決めるのみです。引落日は「6日」・「12日」・「20日」・「26日」・「末日」から選択できます。
投信積立の解除

積立設定の解除は「積立内容を変更する」から行えます。キャンペーン特典の条件達成後や利用を一時停止したい場合は積立購入を停止しましょう。

ウェルスナビの積立設定の解除手続きは引落日の8営業日前まで。間に合わなかった場合は次回の積立分も引落が発生するためご注意下さい。

なお、ウェルスナビの積立開始プログラムでは3ヵ月連続で自動積立を行った方を対象に現金が進呈されます。
キャンペーンはエントリー必須、「初回の自動積立の引落月を1ヵ月目とした4ヵ月目の末日」まで1度も出金依頼を行わないことが必要です。
1ヵ月間の積立額 | 進呈金額 |
1万円以上3万円未満 | 500円 |
3万円以上5万円未満 | 1,000円 |
5万円以上10万円未満 | 1,500円 |
10万円以上20万円未満 | 2,000円 |
20万円以上30万円未満 | 3,000円 |
30万円以上50万円未満 | 5,000円 |
50万円以上100万円未満 | 7,000円 |
100万円以上 | 15,000円 |
自動積立の毎月にかかる手数料は以下の式で計算できます。
資産額×1%×1.1%÷12
仮にキャンペーン特典狙いで1万円を毎月積立、3ヵ月運用した場合の手数料は相場の変動を含めずに計算すると合計54.99円となります。※ 4ヵ月継続した場合は合計91.65円
積立開始プログラムキャンペーンを利用する際はご参考下さい!
積立開始プログラムキャンペーンのより詳しい詳細はこちら
三菱UFJカードのポイントアッププログラム詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券の積立設定手順はこちら
住信SBIネット銀行のスマプロランクの上げ方はこちら
よくある質問Q&A
クイック入金について
Q クイック入金で残高に反映されない原因はなに?
A 入金は原則として翌営業日には反映されますが、クイック入金の操作途中でブラウザを閉じたり、通信状況などで正常に終了できなかった場合、ウェルスナビ口座への入金が即時に行われないことがあります。
クレジットカード積立について
Q ウェルスナビはクレジットカード積立に対応しているの?
A クレジットカード積立は「WealthNavi for AEON CARD」、「WealthNavi for イオン銀行」が対応しています。
自動積立の引落口座変更について
Q 引落口座の変更はできる?
A 引落口座の変更は現在登録している自動積立を解除した上で、改めて希望する口座の申し込みが必要です。
コメント