【SBI新生銀行】ウェルカムプログラムはポイントサイトを経由しても大丈夫?実際の利用手順を記載

SbI新生銀行-記事-タイトル Vポイント

本記事ではSBI新生銀行のウェルカムプログラムについて記載しています。

ウェルカムプログラムはSBI新生銀行の口座開設後に誰でも参加できるキャンペーン。条件を達成することで最大22,000円分の現金が進呈されます。

SBI新生銀行はキャッシュプレゼントプログラムなど他のキャンペーンも魅力的なので、口座開設をする際の参考になれば幸いです。

本記事でわかること
  • ウェルカムプログラムの内容
  • ウェルカムプログラムを実際に利用した手順
  • ウェルカムプログラムでは実際いくら稼げるのか

SBI新生銀行┃ウェルカムプログラム参加方法

ウェルカムプログラムに参加するためにはSBI新生銀行の口座開設月を含む3ヶ月目の末日までエントリーが必要です。エントリーの際は店番号・口座番号などの間違えがあるとプログラム特典が受けられませんので注意してください。

エントリーに必要な情報

店番号・口座番号 / 生年月日 / メールアドレス

エントリー後は登録メールアドレスに登録完了のお知らせが届きます。実際にエントリーができているかはメール通知でのみ確認ができるので届いたメールは保存必須です。

プログラムの条件達成状況の確認は問い合わせができず、自分で管理する必要があります。ウェルカムプログラムの参加を検討中の方は本記事にて実際の流れを確認していただければと思います。

ウェルカムプログラム┃最大22,000円キャッシュプレゼント内容と特典付与日

ウェルカムプログラムはSBI新生銀行の口座を新規開設した方限定で最大22,000円の現金がプレゼントされるプログラムです。プログラムの特典は口座開設月を含む6ヶ月目の末日までに総合口座パワーフレックスの円普通預金へ入金されます。

最大22,000円プレゼントの内訳

特典条件現金プレゼント額
新規口座開設新規口座開設+エントリー1,500円
SBI証券連携SBIハイパー預金設定+振替2,000円
SBI証券と米ドル入出金外貨入出金サービスを1回1,000ドル以上入金または出金する1,500円
口座振替1回1万円以上の口座振替2,000円
給与振込入金「給与」と認識できる入金が1回3万円以上最大5,000円
円から外貨定期預金の設定米ドル定期預金を期間中合計100万円~1,000万円以上で設定最大10,000円

ウェルカムプログラムの注意事項

・既に総合口座パワーフレックス口座を持っている場合対象外
・マル優(特)口座は対象外
・口座開設月を含む3ヶ月目末日までのエントリーが必要
エントリーした口座番号・生年月日に誤りがあった場合対象外
・プログラム特典の入金前に口座解約した場合は対象外
・市場動向等で内容・条件が変更になる場合あり

ウェルカムプログラムはポイントサイトを経由しても大丈夫?┃口座開設、SBI証券連携、給与振込

実際にウェルカムプログラムに参加し、現金を獲得する手順について詳しく記載します。ウェルカムプログラムの対象期間は口座開設を含む3ヶ月目の末日までなので余裕を持ってプログラムに参加してください!

ウエルカムプログラムはポイントサイトと併用できる?

SBI新生銀行の口座開設はモッピーなどのポイントサイトを経由して口座開設した場合、ウェルカムプログラムの「SBI新生銀行の新規口座開設で1500円」の特典とは併用できません

「新規口座開設」以外の特典についてはポイントサイトを経由した口座開設でも対象となります。

・SBI新生銀行の新規口座開設(1,500円)
・SBIハイパー預金の設定+振替(2,000円)
・SBI証券との米ドル入出金(1,500円)

SBI新生銀行の新規口座開設(1,500円)

1,500円を現金で貰いたい場合はSBI新生銀行のWEBサイトから直接申込みましょう。ポイントサイトを経由して口座開設を行うメリットは1,500円分のポイントをdポイント増量キャンペーンなどを利用し交換さらに増やせることです。

ポイントは交換するだけで増量することができますが、現金をノーリスクで増量させることは難しいです。

SBIハイパー預金の設定+振替(2,000円)

2025年9月1日(月)~12月30日(火)の期間にSBI新生銀行を新規口座開設した方はSBIハイパー預金へ1回5万円以上振替すると2,000円が進呈されます。

SBIハイブリット預金を利用している場合はSBI新生コネクトの設定が行えないのでSBIハイブリット預金の休止手続きを行う必要があります。

SBI新生銀行はことら送金に対応しています。1回10万円まで他行から手数料無料で円普通預金へ入金できるので活用しましょう。

SBI新生銀行の提携ATM

セブン銀行ATM / イーネットATM / ローソンATM / イオン銀行ATM / パッとサッと / VIEW ALTTE / ゆうちょ銀行 / 全都市銀行 三菱UFJ信託銀行 / 三井住友信託銀行 / 商工中金

ことら送金の利用方法

今回は住信SBIネット銀行からSBI新生銀行へ3万円入金します。対象となる入金方法ならどの入金方法を利用しても大丈夫です。

住信SBIネット銀行の「振込・送金」から新規振込を選択し、保有しているSBI新生銀行口座に振込を行います。

入金額は30,000円以上を入力、ことら送金を選択すれば無料振込回数を減らすことなく条件を達成できます

SBIハイブリット預金の休止方法はこちら

SBI証券との米ドル入出金(1,500円)

SBI証券との外貨入出金サービスの利用は1回1,000ドル以上の入金または出金が条件です。入出金手数料は無料なので、SBI証券で1,000ドル以上持っている方は出金するだけで1,500円が進呈されます!

また、今後のためにドルを資産で持っておきたい!と思う方は「SBI新生銀行の外貨普通預金を利用後、SBI証券に外貨入金する」という手段もあります。プラチナステージは為替手数料が7銭かかる点には注意です。

外貨入出金サービスを利用するために必要なこと

SBI証券口座に外貨を入金する場合

・SBI新生銀行で口座振替契約が完了している
・SBI証券の外貨建口座を保有している

SBI証券口座から外貨を出金する場合

上記2項目の他にSBI証券の外貨出金先金融機関にSBI証券が登録されていることが必要

外貨出金先金融機関の登録方法

外貨出金先はSBI新生銀行と住信SBIネット銀行から選ぶことができますが、登録先は1つのみ、登録後の変更は原則としてできません。

外貨入出金先の登録はSBI証券のWEBサイト「入出金・振替」の「外貨出金」から行います。

SBI証券口座からSBI新生銀行口座に外貨を出金する手順

SBI証券からSBI新生銀行へ外貨を出金する場合はSBI証券の「入出金・振替」から「外貨出金」を選択します。1,000米ドル以上を入力して取引パスワードを入力

出金先の口座を確認し、「出金指示」をクリック

もし入力内容に間違いがあった場合は出金予定日の前営業日15:00まで取消が可能です。

ウェルカムプログラム┃口座振替、給与振込、米ドル定期預金

口座開設月を含む3ヶ月目の末日までに「口座振替」・「給与振込入金」・「外貨定期預金」を利用することで最大17,000円の現金が進呈されます。

最大17,000円とは言うものの、特典条件となる預入金額は厳しい印象あります。できる範囲で利用するようにしましょう。

・口座振替
・給与振込入金
・外貨定期預金

口座振替

SBI新生銀行は公共料金やクレジットカードなどの口座引落に設定できます。利用者の多い三井住友カードや三菱UFJカードにも対応しているので1回1万円以上の口座振替を達成しましょう!

条件達成で2,000円分の現金が進呈されます。

給与振込入金(5,000円)

SBI新生銀行の口座に「給与」と認識できる入金が1回3万円以上あると最大5,000円を受け取れます。

既に口座を持っている方が給与口座指定解除した後、プログラムに参加しても特典対象外です。

外貨定期預金(最大10,000円)

直接米ドル定期預金を期間中合計100万円以上で設定することで最大10,000円が進呈されます。

・期間中合計100万円以上の設定で1,000円進呈
・期間中合計500万円以上の設定で5,000円進呈
・期間中合計1,000円以上の設定で10,000円進呈

対象となる外貨定期預金は「円からはじめる特別金利プラン(1ヶ月もの外貨定期預入)」、「外貨定期預金(全期間)」です。

通貨1ヶ月もの(円からはじめる特別金利プラン)
米ドル8.0%(6.3748%)
(カッコ内は税引後)
通貨金利
1ヶ月3ヶ月6ヶ月1年2年3年5年
米ドル3.0%(2.39%)4.0%(3.18%)4.1%(3.26%)3.9%(3.10%)3.3%(2.26%)3.4 %(2.70 %)3.5%(2.78%)
(カッコ内は税引後)

注意点

外貨普通預金から外貨定期預金への取引は対象外(必ず円から)
・対象通貨は米ドルのみ
・口座開設月を含む3ヶ月目末日までに100万円の外貨預金が必要
・外貨預金を中途解約された場合は対象外

米ドル定期預金を利用する手順

今回は「円から始める特別金利プラン1ヶ月もの」に預け入れます。今後、ウェルカムプログラムを利用する方の参考になれば嬉しいです。

預け入れはSBI新生銀行の外貨定期預金から行うことができます。

「預け入れ」から米ドルを選択します。※本キャンペーンは米ドルのみが対象です。

金額を入力、最低入金額は10,000円から利用可能。「電子交付」についての確認事項にチェックを入れていきましょう。

「実行」をタップすることで完了します。

実際に満期日に入金された金額は6,450.06USD、円換算で約992,664円でした。外貨預金は為替レートに左右されますのでご留意の上ご活用下さい。

スタートアップ円定期預金

SBI新生銀行では、口座開設月を含む3ヵ月目の末日まで「スタートアップ円定期預金」を利用することができます。

本キャンペーンはウェルカムプログラムの対象ではありませんが、高金利が受け取れるのでご興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?

スタートアップ円定期預金の入金方法

スタートアップ円定期預金「3ヶ月もの」または「1年もの」を選択することができます。預入期間中は資金拘束となるので生活に必要な資金まで預け入れるのはやめましょうね( *´`)

「スタートアップ定期預金3ヶ月もの」の金利は年1.30%(税引後年1.0359%)、「スタートアップ定期預金1年もの」の金利は年0.85%(税引後年0.6773%)。500万円預け入れた場合の利息シミュレーションの満期時利息は3ヶ月もので約12,950円、1年もので33,867円とのこと。

※ 受取利息課税対象になります。

円定期預金を利用する手順

利用方法は簡単で「円定期預金」からスタートアップ円定期預金を選択するだけです。

入金したい金額と暗証番号を入力し、「実行」をクリックします。

実際にスタートアップ円普通預金へ預け入れてみた結果

筆者も実際にスタートアップ円普通預金を利用してみました。金利は年1.2%(税引後:年0.9562)、500万円預け入れた場合は3ヶ月間で約11,953円の金利が受け取れるとのこと。

満期時の利息は12,051円、シミュレーションとほぼ同じ結果となりましたこれから利用を検討している方の参考になれば嬉しいです。

キャッシュプレゼントプログラムでポイ活!詳細はこちら

SBI新生銀行のメリット・デメリットの詳細はこちら

SBI証券の口座開設はモッピー経由がお得!詳細はこちら

SBI新生銀行と連携できるマネックス証券のポイ活手順はこちら

よくある質問QA

ウェルカムプログラムの特典付与について

Q ウェルカムプログラムの特典付与確認方法は?

A 特典は口座開設月を含む6ヶ月目の末日までに総合口座パワーフレックスの円普通預金へ入金されます

入出金明細を都度、確認してみましょう。

ウェルカムプログラムのエントリー確認方法について

Q ウェルカムプログラムのエントリー確認方法は?

A エントリー後はフォームに入力したメールアドレス宛にエントリー完了通知が届きます。

ウェルカムプログラムの終了予定日について

Q ウェルカムプログラム終了予定日はいつ?

A 現時点でウェルカムプログラム終了予定日は出ていません。終了の際はホームページ等で事前告知があります。

パワーフレックス口座の解約について

Q 過去にパワーフレックス口座を解約していてもウェルカムプログラムの対象になる?

A 対象です。ただし、ウェルカムプログラムを目的にパワーフレックス口座を解約し、SBI新生銀行を新規口座開設した場合は対象外となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました