トリマは徒歩や自転車、電車など、移動するだけでポイントが貯まるポイ活アプリ。貯めたマイルは他社ポイントや、商品券など好きな方法で受け取ることができます。

2025年4月からポイントサイト「モッピー」ではインストール案件が掲載され、よりお得にアプリを始めることできます。
本記事ではトリマを始める際に使用するとお得な招待コードについて解説していきます。
紹介コード 【Iy7ycB_Kp】
筆者が1週間でどれくらいのマイルを稼いでいるか知りたい方はこちら
トリマの招待コードとは

画像出典:トリマ
トリマの招待コードとは、トリマのサービスをまだ利用したことがない方を招くための専用のコードのことです。コードは会員登録とログインをすることで発行されます。
すでにトリマを利用している方の招待コードを、新しくトリマを利用する方が登録する時に入力することで招待された側、招待した側どちらも5,000マイル獲得できる機能が備わっています。
招待コードの危険性

「知らない人の招待コードを使用するのが心配…。」そのような方もいるかと思います。招待コードを利用した際に筆者が確認できる情報は上記内容のみです。
「誰かが招待コードを利用してくれた」ということのみ伝わるようになっています。
その他、トリマアプリ利用後の位置情報やトリマミッション利用時の危険性はこちら
トリマ自体の危険性は少ないですが、トリマミッション案件の中に初心者では解約が難しいサイトがいくつか混ざっていることがあります。
当ブログで紹介している案件広告は解約手順まで記載するように努めています。ご参考いただけると幸いです。
トリマの招待コードを活用するメリット

2025年4月からモッピーのアプリインストール案件にトリマが掲載されるようになりました。これによりモッピーポイント+トリマの招待コード(50円分)の2重取りが可能です。
以前よりもお得にトリマを始められるので活用していきましょう!
付与されるマイルの使い道
トリマを始めてすぐの初期状態では効率的にマイルを獲得することができません。
トリマの初期状態 | |
・歩数で貯まるマイルは5,000歩まで ・移動で貯まるタンクは3本まで |
招待コードを利用して獲得できる5,000マイルを使ってタンクや歩数の上限を上げましょう。

上限が上がることで苦労することなく稼ぎやすい体制を整えることができます。
トリマの招待コードの入力方法
初めてトリマのアプリを起動したら、案内に沿って進めていけば問題ありません。以下にアプリインストール時に出てくる用語について記載します。
どの通知も初めはONにしておき、慣れてきたら自分の必要な通知のみ利用していきましょう。

画面の案内に沿って「次へ」ボタンをタップしていきます。

位置情報やフィットネス連携を行います。

アプリインストール後は利用したいログイン方法でログインを完了しましょう。
利用できるログイン方法 | |
Google / LINE / Facebook / Apple |
「ログインしていません」の表示が出ている場合は完了できていないのでご注意下さい。
招待コードを利用する

「紹介コードをお持ちの方」の画面へ移行したら、招待コードに【 Iy7ycB_Kp 】を入力します。

招待コードが適応され、5,000マイルが付与されます。まずは1ヶ月、トリマでのポイ活を試してみてはいかがでしょうか?
筆者が1ヶ月で獲得したマイル数はこちらの記事で紹介しています。
招待コードのエラーが起きてしまったら?
マイページの画面に招待コードが表示されないとマイルが付与されないことがあります。エラーの原因は4つ、以下を参考にしてください。
・ログインしていない
・会員登録まで完了していない
・招待コードを間違って入力している
・古いOSを利用している
ログインしていない
トリマのマイページからログインしてみてください。AppleやGoogleなどのアカウントからでもログインできるので試してみましょう。
会員登録まで完了していない
紹介コードを入力しただけでは会員登録完了になりませんので注意してください。
招待コードを間違って入力している
招待コードは複雑なものが多いです。コピーして利用すると間違いが防げます。
古いOSを利用している
アプリ対象外の古い端末を使用している場合はサポートの対象外です。
招待コードを利用してトリマを始めた後は?

2025年4月からトリマでは新ユーザーランクが開始となりました。「1タンクの動画視聴で獲得できるポイント数」という観点から目指すユーザーランクを考えてみます。
1タンクで得られるマイルはランクによって違い、0.48円~1円相当となります。
手数料還元率 | 1タンクで獲得できるマイル数 | |
プラチナランク | 20% | 100マイル=1円相当 |
ゴールドランク | 5% | 68マイル=0.68円相当 |
シルバーランク | 3% | 59マイル=0.59円相当 |
ブロンズランク | 1% | 53マイル=0.53円相当 |
ビギナーランク | なし | 48マイル=0.48円相当 |
例えば、動画視聴3回で1円分のポイントが獲得できるアプリは1回の動画視聴で得られるポイントは0.33円分。だとすると、ビギナーランクでも結構お得?
また、トリマのマイル価値はポイント交換時のユーザーランクによって変えることができます。
日々、ブロンズランクでマイルをコツコツ貯めていても、「ポイント交換時だけは、なんとか上位のランクで交換する」とマイルの価値が高まることを覚えておいて欲しいです。
紹介コード 【Iy7ycB_Kp】
1ヶ月で稼いだマイル数を徹底比較した記事はこちら
トリマの通信量を抑える方法についてはこちら
具体的なトリマの稼ぎ方が知りたい方はこちら
よくある質問Q&A
人数に関して
Q 招待できる人数に制限はあるの?
A コードの使用上限はありません。以前は招待した側がマイルを獲得できるのは1ヶ月に10人まででしたが、2023年9月に招待した側の人数(10人まで)が撤廃され、11人目以降もマイルが付与されるようになりました。
招待コードの確認方法
Q 招待コードはどこにあるの?
A アプリ右下の「マイページ」で確認することができます。
友達紹介特典の付与時期について
Q 友達紹介特典の5,000マイルはいつ貰えるの?
A 招待した側は24時間以内に付与されます。招待された側(あなた)はログイン完了時に付与されます。
トリマのメリット・デメリットについて
Q トリマのメリットは?
A 移動や歩数で他社ポイントに交換できるマイルを獲得できる所です。複雑な案件などはなく簡単にポイ活ができます。
Q トリマのデメリットは?
A 常に位置情報を所得しているため、通信量やバッテリー消費が激しいアプリだという意見があります。筆者としては、工夫次第で改善可能です。気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
コメント