トリマで貯めたマイルのお得な交換先3選と交換方法

トリマ-ポイント交換-記事-タイトル トリマ

2025年4月から新ランク制度が開始各ランクによってマイル交換手数料が還元されるようになりました。

以前よりもお得にマイルを交換できるのは嬉しいですね!

本記事ではマイル交換方法とお得な交換先を紹介します、ぜひ参考にしてください

今回の記事はこんな方にオススメ
  • トリマをお得に始めたい方
  • トリマで貯めたマイルの交換方法がわからない方
  • マイルのお得な交換方法を詳しく知りたい方
トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ

トリマ紹介コードIy7ycB_Kp

紹介コードの使い方を知りたい方はこちら

トリマで貯めたマイルの交換方法

トリマで貯めたマイルの交換先は大きく分けて5つあります。

さらに詳しい交換先が知りたい方はこちら

トリマで貯めたマイルの交換方法 アイテム

アイテムの種類は全6種類です。自分の生活スタイルに合わせてアイテムを交換するとマイルを効率よく稼ぐことができます。

) 1日1万歩以上歩く方で通勤の移動距離が10㎞~20㎞の方の場合

  • 歩数上限+5,000歩
  • 追加タンク4~6個(初期タンク3個含む)

上記のように交換しておけば、歩数や移動でマイルが取り切れないことを防げます。

逆に普段あまり移動する機会がない方はアンケートやミッションでもマイルを稼ぐことができるので、無理にアイテムを交換する必要はないです。

STEP1 交換をタップ

STEP2 交換したいアイテムをタップ

STEP3 スライドして交換

アイテム交換方法

【交換】→ 交換したいアイテムをタップ → スライドして交換

トリマで貯めたマイルの交換方法 他社ポイント

ランク別交換手数料還元率
プラチナ20%還元
ゴールド5%還元
シルバー3%還元
ブロンズ1%還元
ビギナーなし

交換できる他社ポイントは全37種類(銀行振込含む)。2025年4月から各ランクによって交換時のマイルが還元されます。

マイルはあくまでトリマ内でのポイントですが、「Amazonギフト券」や「dポイント」など、通販サイトやお買い物に使える各ギフト券、ポイントに交換することができます。

他社ポイントへの交換はドットマネーを経由して行ないます。

ドットマネーとは、多くのポイントサービスと連携しているプラットホームなのでポイントを集約して交換する際にとても便利です。

注意点としては、ドットマネーを使用するには「AmebaID」を登録する必要があります

「Amebaとかブログでしょ…。使わないかも…。」と思うかもしれませんが、トリマのマイル交換に限らずドットマネーはポイ活で稼いでいくために必須ですので登録しておきましょう!

STEP1 交換をタップ

STEP2 交換したい他社ポイントをタップ

STEP3 交換申請へ進む

STEP4 申請する

トリマのマイルを初めて他社ポイントに交換する際、困惑してしまうのが、「トリマ」→「ドットマネー」→「他社ポイント」の流れかと思います。

トリマとドットマネーを行き来するので、初めて他社ポイントへマイルを交換する際は「いま何してるんだ?」と困惑してしまうかもしれません。

貯めたマイルを他社ポイントへ交換する際に注意したいこと

トリマ内では他社ポイントへの申請時、「STEP1」と「STEP2」に分かれています。

「STEP1」ではトリマからドットマネーへの交換
「STEP2」ではドットマネーから他社ポイントへの交換

ここで注意したいのが、「STEP1」の段階でマイルを他社ポイントへ交換できたと勘違いしてしまうことです。

勘違いすると、「STEP1」ではドットマネーまでしか交換できていないので、「トリマでマイルが減っているのにPayPayマネーライトの残高が増えていない!」なんてことになりかねません

「STEP1」ではドットマネーへの交換は完了しているので、下記のようにトリマで交換した36,000マイルがドットマネー口座に300マネーとして交換されています。

「STEP1」のドットマネーへの交換が完了できていれば、後は「STEP2」の他社ポイントへ交換すれば大丈夫なので焦らず取り組んで下さい!

他社ポイント交換方法

【 交換 】→交換したい他社ポイントをタップ→交換申請へ進む→申請する

トリマで貯めたマイルの交換方法 商品引換券

ファミリーマートやローソン、ミスタードーナツの商品引換券があります。

交換レート:120マイル=1円 ※ 交換時の手数料20%を含む

交換レートは他社ポイントと同じですが、最小12,000マイル(100円分相当)で交換できます。

商品引換券への交換はeギフトサービス「giftee」を経由して交換します。

gifteeは、発行されたURLをSNSやメールで送受信できるサービスです。受け取ったギフトは実店舗やオンライン上などで使用することができます。

商品券交換方法

【交換】→交換したい商品引換券をタップ→スライドして交換

トリマで貯めたマイルの交換方法 着せ替え

トリマで貯めたマイルでトリ丸を着せ替えることができます。着せ替えを無料で試すこともできるので気に入ったものがあれば交換してみてください。野球スタイルにするとこんな感じになりました!

着せ替えた合計マイル数は下に表示されます。着せ替えを使用することによる獲得マイル数のメリットは特にありません。

着せ替えする方法

【交換】→着せ替え→交換をタップ

トリマで貯めたマイルの交換方法 寄付

トリマでは世界の持続的な発展のために活動する団体へマイルを寄付することができます。

寄付できる団体は「モア・トゥリース」と「国境なき医師団」の2つに500マイルをそれぞれ1日1回寄付することができます。

寄付する方法

【交換】→寄付→寄付したい団体を選んで寄付をタップ

トリマで1ヶ月いくら稼げるか知りたい方こちらに記載しています!

お得な交換先 Pontaポイント

画像引用:Ponta公式

Pontaポイントは1ポイント=1円として全国のPonta提携店舗やサイトで利用できるポイントサービスです。提携店舗数も28万店舗と多いのでPontaポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか。

Pontaポイントが利用できる代表的な店舗がコンビニのローソンです。「お試し引換券」という、店頭に並んでいる商品をお得に交換できるサービスがあります。

ローソン・ローソンストア100

お試し引換券は、ほとんどの引換券が1ポイント=2円分の価値で交換できるのが特徴です。上記では、【タカラ焼酎ハイボール強烈サイダー割り(213円)】が100Pontaポイントで購入できます。

ローソンお買い物券

トリマで貯めたマイルは60,000マイルで商品引換券の「ローソンお買い物券(500円)」に交換できます。

この「ローソンお買い物券(500円)」でローソンの「お試し引換券」を利用することでトリマで貯めた60,000マイルで1,000円分相当のお買い物ができるという訳です!

画像引用:モッピー

Pontaアプリはモッピーなどポイントサイト経由でインストールするとポイ活しながらお得に始めることができます。

お得な交換先 dポイント

画像引用:dポイントクラブ

dポイントはドコモが提供しているポイントサービスで、ドコモ系列のインターネットショッピングサイトや全国の加盟店で使用することができます。

トリマで貯めたマイルをdポイントでお得に使用する方法は、定期的に開催されているdポイント増量キャンペーンを利用することです。

dポイント増量キャンペーン

dポイント増量キャンペーン

トリマで貯めたマイルはdポイント増量キャンペーンで10%~20%増量して交換できます。

2025年4月から始まった新プラチナランクは手数料無料でマイル交換ですが…。

筆者の場合、いつでも達成できる訳ではありません

dポイント増量キャンペーンのように開催期間が決まっているキャンペーンに上手く合わせてプラチナランクを獲得するのは難しいです。

そのため、プラチナランクの間にマイルをドットマネーに移行して保有しています。新プラチナランクについてはこちら

開催期間が決まっているキャンペーンでマイルを交換する場合は、新プラチナランク」と「マイル交換方法を少し工夫すること」をおすすめします。

貯めたdポイントはマネックス証券で資産形成に役立てることもできます。ポイ活しながら口座開設が可能なので気になる方はこちらの記事をご覧ください。

お得な交換先 ドットマネーから増量して交換
画像引用:ドットマネー

トリマで貯めたマイルを交換する際はドットマネーを経由して行います。ドットマネーでは各ポイントでキャンペーンが開催されていることがあるので増量できる時期を狙って交換する方法もお得です!

その他の増量できるドットマネー交換先こちらの記事でを随時更新しています。

マイルはFamiPay経由で楽天ポイントに交換するとお得!

2025年2月22日から、楽天ポイントはドットマネー経由で300マネー(3,600マイル)=300円分の楽天ポイントとして交換可能です。

また、少し手間がかかりますがマイルを楽天ポイントに交換したい時はマイルをFamiPayギフトに交換するのがお得です。

【 マイルをFamiPayギフトに交換して楽天ポイントを増量する手順 】

1.ファミペイギフトからファミペイにチャージ
2.ファミペイで楽天ギフトカードを購入(+0.5%還元
3.楽天ギフトカードから楽天キャッシュへチャージ
4.楽天Payでお買い物(+1.5%還元

この方法でファミペイでの支払い+0.5%と楽天Payでの支払い+1.5%を合わせて2%増量できます。より詳しい楽天ギフトカードの使い方はこちら記事で紹介しています。

交換注意以前はお得な交換先だったVポイント

画像引用:Vポイント公式

以前はお得な交換先だったVポイントですが、2024年8月20日以降ウェル活に利用できなくなりました

9月以降の毎月20日はWAONPOINTのみウェル活に利用できます。トリマで交換できるWAONポイントは交換してもウェル活に利用できませんので注意してください。

ウェルシア薬局┃ポイント施策変更のお知らせ

VポイントをWAONPOINTに交換する方法はこちらに記載しています。

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ

トリマ紹介コード【 Iy7ycB_Kp

コメント

タイトルとURLをコピーしました