トリマでは2025年4月から新ランク制度が開始。各ランクによってマイル交換手数料が還元されるようになりました。

人によってお得に利用したい交換先は異なると思うので、本記事では満遍なく交換ルートを記載しています。マイルを有効活用するために役立つ記事となれば嬉しいです!
目次
- トリマをお得に始めたい方
- トリマで貯めたマイルの交換方法がわからない方
- マイルのお得な交換方法を詳しく知りたい方
トリマ紹介コード【 Iy7ycB_Kp 】
紹介コードの使い方を知りたい方はこちら
トリマで貯めたマイルの交換方法
トリマで貯めたマイルの交換先は大きく分けて5つあり、交換レートとお得な交換方法は交換先によって異なります。
交換レート | お得な交換方法 | |
アイテム | 等価交換 | キャンペーンを利用する |
他社ポイント | 手数料0%~20% | プラチナランクで交換する |
商品引換券 | 手数料20%発生 | なし |
着せ替え | 等価交換 | なし |
寄付 | 等価交換 | なし |
アイテム

トリマでは定期的に「タンク」や「スピードアップ定期券」などマイルを貯めやすくするアイテムが普段よりもお得に交換できるキャンペーンが開催されています。
【 交換おすすめアイテム 】
・追加タンク
・歩数上限+5,000歩
・ローラースケート
特に「追加タンク」と「歩数上限+5,000歩」は1度交換すれば永久的に恩恵を受けることができるので優先的に交換することをおすすめします。
【 アイテム交換方法 】

【交換】→ 交換したいアイテムをタップ → スライドして交換
他社ポイント
マイルを交換できる他社ポイントは全36種類(銀行振込含む)。以前トリマでは交換時に20%の手数料が発生していましたが、2025年4月からランク次第で等価交換が可能となりました。
ランク別交換手数料還元率 | |
プラチナ | 20%還元 |
ゴールド | 5%還元 |
シルバー | 3%還元 |
ブロンズ | 1%還元 |
ビギナー | なし |
貯めたマイルを等価交換できるプラチナランクの恩恵は大きいですが、毎月プラチナランクを達成するには条件が厳しい印象もあります。
トリマでは、プラチナランクを常に達成しなくてもドットマネーへの交換だけ行うことが可能です。
交換方法を上手く使い、無理せずポイ活を続けていきましょう。
【 他社ポイントへの交換方法 】

【 交換 】→交換したい他社ポイントをタップ→交換申請へ進む→申請する
マイルをドットマネーへの交換だけ行い、貯めておく方法はこちらで紹介しています。
商品引換券・着せ替え・寄付
商品券の交換はどのランクであっても手数料が20%発生します。また、着せ替えや寄付はどのランクであっても等価交換が可能です。
たとえ手数料が発生しても、ご自身が1番交換したいものに交換するのが1番です(*‘ω‘ *)
他社ポイントへの交換方法
初めてマイルを他社ポイントへ交換する方へ向けて、マイルの交換方法を記載します。
他社ポイントへの交換方法 |
1.「他社ポイント」から交換したい他社ポイントを選択 2.マイルをドットマネーに交換後、ドットマネーからの交換申請に進む(STEP1) 3.ドットマネー暗証番号を入力、PayPayマネー交換申請に進む(STEP2) 4.PayPayマネー交換申請を完了する |
1.「他社ポイント」から交換したい他社ポイントを選択

今回は例としてPayPayマネーライトを選択します。「交換先へ進む」をタップ。
2.マイルをドットマネーに交換後、ドットマネーからの交換申請に進む(STEP1)

36,000マイルを入力後、「交換してSTEP2」へをタップしSTEP2の交換申請へ進みます。
3.ドットマネー暗証番号を入力、PayPayマネー交換申請に進む(STEP2)

ドットマネー暗証番号を入力後、PayPayマネー「交換する」をタップ。
4.PayPayマネー交換申請を完了する

「申請する」をタップして交換完了です。

マイルを他社ポイントへ交換する際はドットマネーを経由して行います。ドットマネーとは、多くのポイントサービスと連携しているプラットホーム。ポイントを集約して交換することが可能です。
トリマのマイルを初めて他社ポイントに交換する際、困惑してしまうのが、「トリマ」→「ドットマネー」→「他社ポイント」の流れかと思います。
トリマとドットマネーを行き来するので、初めて他社ポイントへマイルを交換する際は「いま何してるんだ?」と困惑してしまうかもしれません。

貯めたマイルを他社ポイントへ交換する際に注意したいことは「STEP1」の段階で他社ポイントへ交換できたと勘違いしてしまうことです。
勘違いすると、「STEP1」ではドットマネーまでしか交換できていないので、「トリマでマイルが減っているのにPayPayマネーライトの残高が増えていない!」なんてことになりかねません。
「STEP1」ではドットマネーへの交換は完了しているので、下記のようにトリマで交換した36,000マイルがドットマネー口座に300マネーとして交換されています。

「STEP1」のドットマネーへの交換が完了できていれば、後は「STEP2」の他社ポイントへ交換すれば大丈夫なので焦らず取り組んで下さい!
マイルを直接、現金化するのは少々もったいない…
マイルは現金へ交換することも可能ですが最大でも等価交換となり、交換で増量できる機会を失ってしまいます…。
ポイ活のメリットは「交換するだけで1ポイント=1円の価値をさらに高められること」
そのため、マイルは「増量可能で、自分の使いやすい他社ポイントへ交換する」ことをおすすめします。以下に増量できる交換先を記載しています。参考になれば嬉しいです。
さらに詳しい交換先が知りたい方はこちら
お得なマイル交換先┃WAONPOINT

交換に必要なもの |
・VポイントアプリまたはWAONアプリ ・iAEONアプリ |
マイルはドットマネーからVポイントまたはWAONポイントへ交換後、WAONPOINTへ交換することで「ウェル活」に活用することができます。
ポイント交換するだけで毎月20日にウエルシア薬局でWAONPOINTを1ポイント=1.5円分としてお買い物に使えるので、マイルの交換先としておすすめです。

ウエル活にポイントを利用した時の例 |
・200ポイントを利用=300円分 ・500ポイントを利用=750円分 ・1,000ポイントを利用=1,500円分 ・3,000ポイントを利用=45,000円分 |
マイルをWAONPOINTまで交換することで定価の33%OFFでお買い物が可能。トリマで貯めたマイルの価値を高めることができます。
ウエル活の対象外商品など、注意点についてはこちら
【 2つの交換ルートは交換レート に違いがある 】
マイルの最低交換レート | |
Vポイントルート | 12,000マイル |
WAONポイントルート | 36,000マイル |
マイルを「Vポイント」または「WAONポイント」へ交換する際、還元率は等しく最大で等価です(プラチナランクで交換した場合)
しかし、2つの他社ポイントはマイルの最低交換レートに違いがあるためご注意下さい。WAONポイントの方が最低交換レートが低いため交換が容易です。
Vポイントの交換先一覧はこちら
お得なマイル交換先┃dポイント増量キャンペーン

交換に必要なもの |
・dアカウント |
トリマで貯めたマイルは定期的に開催されているdポイント増量キャンペーンを利用することで、10%~20%増量して交換することができます。

300円分のマイルを交換した場合、330円分のポイントになります。増量したポイントはマネックス証券や大和コネクト証券などで期間限定ポイントもdポイント投資へ充てることが可能です。
そのまま、株式を保有し続けて資産形成に役立てることもできますね!
また、「ポイントで買付した株式を売却し、現金化することで次のポイ活の原資にする」という選択肢もあります。

※ 広告を利用する際は、トリマよりも獲得ポイント数が高いポイントサイトもあるのでご注意下さい。
HuluやDisney+などは100%以上の還元率でポイントを獲得できますが、月額プランが発生するので現金が必要です。
その原資にポイントを現金化した資金を利用すれば元手0円でポイ活できます。
マイル獲得→dポイントに増量して現金化→さらに現金が必要な広告に利用
そして、現金が必要な広告で獲得したポイントは再度、dポイント増量キャンペーンへ
最終的に現金化できる交換先を選び、ポイント獲得と現金化をぐるぐる繰り返す内に気づいたらお金が増えていた。なんてことも珍しくありません。
お得なマイル交換先┃Pontaポイント

交換に必要なもの |
・Pontaアプリ |
Pontaポイントが利用できる代表的な店舗がコンビニのローソンで、「お試し引換券」という、店頭に並んでいる商品をお得に交換できるサービスがあります。
また、Pontaポイントを「au Payマーケット限定ポイント」へ交換することで誰でも1.1倍でお買い物を楽しむことが可能です。
お試し引換券

お試し引換券は、ほとんどの引換券が1ポイント=2円分の価値で交換できるのが特徴です。上記では、【 ロッテ 爽 バニラ 190ml(184円)】が100Pontaポイントで購入できます。
ポイントの価値は2倍ですね(@_@)

Pontaアプリはモッピーなどポイントサイト経由でインストールすると、ポイ活しながらお得に始めることができます。
お得なポイント交換所

Pontaポイントは「お得なポイント交換所」でau Payマーケット限定で使えるPontaポイントに交換することで誰でも1.1倍の価値で交換可能です。

増やしたPontaポイント(au Payマーケット限定)は「au Payマーケット」、「au ふるさと納税」、「auブックパス」,「au Pay toto」で利用できるので興味があればご活用下さい!
お得なマイル交換先┃WAONポイント・FamiPayから楽天キャッシュ

交換に必要なもの |
・WAONアプリ ・FamiPayアプリ |
トリマで貯めたマイルはドットマネーを経由し、「WAONポイント」や「FamiPayギフト」へ交換後、楽天ギフトカードを購入することで増量して交換することができます。
ただし、この方法はApple Payが使えるiPhoneユーザー限定です。Android端末では利用できない点にご注意下さい。
【 マイルを「WAONポイント」・「FamiPayギフト」に交換して増量する手順 】
1.「WAONポイント」や「FamiPayギフト」から各アプリにチャージ
2.「WAONアプリ」または「FamiPay」で楽天ギフトカードを購入(+1.0%または+0.5%還元)
3.楽天ギフトカードから楽天キャッシュへチャージ
4.楽天Pay、楽天証券で利用(最大+1.5%還元)

・WAONポイント:MINISTOPで1%還元
・FamiPay:Family Martで0.5%還元
楽天ギフトカードを購入後は、楽天Pay(最大1.5%還元)、楽天証券で投資信託の購入(0.5%還元)に楽天キャッシュを利用するとさらに還元率を高めることが可能です。
より詳しい楽天ギフトカードの使い方はこちらの記事で紹介しています。
トリマ紹介コード【 Iy7ycB_Kp 】
トリマで1ヵ月どのくらいマイルが貯まるのか検証!詳細はこちら
トリマの通信量削減方法はこちら
トリマミッションでマイルが獲得できなかった場合の対処方法はこちら
よくある質問Q&A
ドットマネーの交換先について
Q WAONPOINTやdポイント、Pontaポイント以外にもお得な交換先はある?

A トリマで貯めたマイルを交換する際に経由するドットマネーでは、各ポイントでキャンペーンが開催されていることがあります。ドットマネーを増量できる時期を狙って交換する方法もお得です!
増量できるドットマネー交換先はこちらの記事で随時更新しています。
商品券への交換について
Q 商品券にマイルを交換する手順は?
A 商品引換券への交換はeギフトサービス「giftee」を経由して交換します。gifteeで発行されたURLはSNSやメールで送受信することができ、受け取ったギフトは実店舗やオンライン上などで使用可能です。
商品券への交換方法 |
【交換】→交換したい商品引換券をタップ→スライドして交換 |
着せ替えへの交換について
Q マイルでトリ丸を着せ替える方法は?

Aトリマで貯めたマイルでトリ丸を着せ替えることができます。着せ替えを無料で試すこともできるので気に入ったものがあれば交換してみてください。野球スタイルにするとこんな感じになりました!
着せ替えへの交換方法 |
【交換】→着せ替え→交換をタップ |
マイルを寄付する方法について
A マイルはどの団体に寄付することができるの?

Q 世界の持続的な発展のために活動する団体へマイルを寄付することができます。寄付できる団体は「モア・トゥリース」と「国境なき医師団」の2つに500マイルをそれぞれ1日1回寄付することが可能です。
マイルを寄付する方法 |
【交換】→寄付→寄付したい団体を選んで寄付をタップ |
コメント